【追記】クラスリバランス#2(KR2025.10)
- 2025年10月26日(日) 20:03 JST
 
     
ウォリアー

2.ウォリアースキルが新規追加およびリバランスされました。
- スレイヤー:フレンジ(新規希少スキル)
 - パッシブ
 - レベル:85
 - 対象:術者
 - 効果:攻撃時、確率的に4秒間攻撃速度12%上昇
 再発動までクールタイムがある
 
- タイタン:ブリッツ
 - 発動率上昇(10%→12%)
 
- タイタン:マジック
 - 発動率上昇(7%→9%)
 
- タイタン:ライジング
 - 発動率の減少
 
- タイタン:ロック
 - 既存:90レベルから2レベルあたり2%ずつ上昇、最大20%
 - 変更:90レベルから2レベルあたり2%ずつ上昇、最大18%
出た出た…これをやるなと前から言われてたんだけどねぇ…?ウォリアーはパッシブスキルでランサーのヴァンガードが発動するようになります。この手の調整は他にもあって、ドラゴンナイトのたまにスタン発動するよっていうのがナイトのスタン系スキルと駄々被りというか…まぁそういうことだ、うん。クールタイムがどの程度あるのかにもよるけど、12%上昇っていうのは3段加速程度になる。トータルの攻撃力が1段階上がる。
タイタン系スキルについても、これをやるなと言われてるのを惜しみなくやってのけるNCクオリティよ。
そもそも論、タイタン系スキルは発動率が低い代わりに、ナイトのカウンターバリアとは異なり全距離・魔法対応だったはず。今回では、遠距離クラスのエルフや魔法スラスへちょっと強くなり、ロックは弱体化…まぁ微々たるもんだけど。
そして、タイタン:ライジングを弱体化。もともとの性能はというと、HPが50%未満になるとタイタン系スキルの発動率上昇効果。まぁ上昇値が減少するということ、まぁ粘りづよ過ぎたのかねぇ?
これだけの調整でDead or Aliveがひっくり返る…のか?PvP勢じゃないので分からん。
KRでも、これまでの既存スキルを弱体化して新規とか追加されるパッシブスキルで、元の水準に戻すパッチは凄い嫌われている。
これをやるなと言われてただろうに。

