2025年10月31日(金) 16:51 JST

【追記】クラスリバランス#2(KR2025.10)

雑記

ドラゴンナイト

3. ドラゴンナイトスキルが新規追加およびリバランスされました。

  1. ソリッドノット:セビジ(新規希少スキル)
    - パッシブ
    - レベル:85
    - 対象:術者
    - 効果:フォースレイヤーのダメージを+10
    ソリッドノット:ブルータルの発動率上昇

    ※ソリッドノット:ブルータル
    攻撃時に確率的にダメージを1.5倍にする。
     
  2. フォースレイヤ:リヴァイアサン
    - フォースレイヤー使用3回ごとに追加されるPvPダメージを増加
     
  3. アウラキア
    - 覚醒スキル4種を強化するパッシブスキルに変更
    既存:覚醒4種全て重複が可能になる、覚醒スキルの消費MPを5減少させる
    - アンタラス:AC+2、MR +4
    - パプリオン:ER+5
    - ヴァラカス:すべての耐性+2、秘技命中+2、近距離命中+2
    - リンドビオル:DG +5
  4. 覚醒:アンタラス
    - アクティブ→パッシブ
    - 既存:基本 AC-1/MR+2 87、レベルから 3 レベルごとにAC-1/MR+2(最大 AC-5/MR+10)
    - 変更:基本 AC-1/MR+2 90、レベルから 3 レベルごとにAC-1/MR+2(最大 AC-3/MR+6)
     
  5. 覚醒:パプリオン
    - アクティブ→パッシブ
    - 既存:基本ER +3、87レベルから3レベルごとに+3(最大ER +15)
    - 変更:基本ER +1、90レベルから3レベルごとに+3(最大ER +10)
     
  6. 覚醒:ヴァラカス
    - アクティブ→パッシブ
    - 既存:基本すべての耐性+1/秘技命中+1/近距離命中+1、89レベルから3レベルあたり+1(最大+5)
    - 変更:基本すべての耐性+1/秘技命中+1/近距離命中+1、90レベルから3レベルあたり+1(最大+3)
     
  7. 覚醒:リンドビオル
    - アクティブ→パッシブ
    - 既存:基本DG+3、87レベルから3レベルごとに+3最大DG+15
    - 変更:基本DG +1、90レベルから3レベルごとに+3最大DG+10
     
  8. ベヒモス
    - 既存:帰還不可(移動可能)+移動速度減少
    - 変更:帰還不可

はい、くり返し…これな。これまでは全覚醒を乗っけると単純にスペックでフェンサーの上位互換だったんだけど、この辺はさ?NCSOFT自体が作った設定じゃん?古くは獅子舞変身(笑)の調整に失敗したのがケチのつきはじめやろ?今のプレイヤーでどれくらいの人が獅子舞変身を知ってるだろうか…?(見た目が、DVCに出現する地竜のエリートソルジャーな。)

なんかこう、覚醒したときだけめっちゃTUEEEみたいな設定でしたやん…
なんなら、デバフが戦略として幅がみたいなクラスだったですやん…

ヒューマンのナイトさまにどんどん寄せて来てるやん…

今回の弱体化…とはいえないわけだけど、アウラキアを覚えてたら4種類全部がパッシブになるのでこれは便利が増すし、実質的には強化といえると思う。覚醒のための消費MPも不要になるし、触媒の消化もなくなるからね?ただ、その分性能は折りたたまれてる感じ。

なんかこう、これエルフのクリアマインドみたいな感じに落ち着いちゃった感?
これじゃない感が半端ないんだけど、DEすら闇精霊魔法を使ってる時は強いけどフルバフ維持が難しいから、HPが低いけどWISDEを検討しようみたいな戦略もクソもないやん…

はぁ…どんどんゲーム性を消し去っていくしコモディティ化が進んでる印象。

このさ?今までのことが出来なくなるけれど、後で追加したパッシブスキルでトントンに戻すって手法辞めねぇ?