2025年8月20日(水) 19:23 JST

他人のグローブの話

雑記

人の話題に便乗奴。

寝る前にXを覗いていると興味深いポストを発見。 
氏の指摘はもっともで、使い分けが悩ましいところ。

割とこれ悩むんよ。

なお、中の人は+9血戦のグローブで止まってるので、お金を貯めたいところ。
でもたぶん無理やろなw

ステータスの近距離ダメージは、近距離追加ダメージに内包されてると思うので、トータルでは、血戦のグローブのがダメージは高いと思う。だがしかし、激昂のグローブと血戦のグローブ論争はそう単純では無くてだね。

アイテム 性能
+8激昂のグローブ AC3+8、近距離命中+5、STR+2
+10b血戦のグローブ AC11、近距離ダメージ+2、ダメージ減少+1、MR+2、ポーション回復量+3%+2、最大HP+50、最大MP+20、STR+1

総合力でみれば血戦のグローブに軍配が上がりそうな気はするんだけど、この激昂の命中のアドバンテージは大きいよね。
だからといって、PvEしかしない中の人にとっては近距離命中は死にステになってはいる。

もともとナイトのクラス特性…バウンスアタックのパッシブ化とかそもそも論両手剣だったりクラスボーナスで、全クラスで最も近距離命中が高いクラスなのでね…

だからこそPvP向けなんだ!っていう主張もあるんだろうけど、中の人にとっては(ry

ちなみに、大昔の仕様変更で通常攻撃の最大命中は100%になってるので、どこまで上げても95%(20回に1回外れる)とかは無くなってるので命中があればあるだけ良いよねという話。ただし、最近では色んなクラスがバフによって確定回避をとったり確反あったりするのでな?そこまで話が単純でも無い気がする。

でもまぁ当たらないナイトは不要なんよ、マジで。

じゃあPSSのPvEで命中が必要か?それは不要なんよ。
何故か?仮にナイトの命中で不足するモンスがいた場合、満足に当たるのはILLとWIZだけになっちまうからゲームとしてっていう話になってしまう。

あと氏は、言及されてないんだけど精練石のオプション次第かな?と思う。
血戦の方はまだ付けてないっぽいので、激昂の「命中」と血戦の「総合力」をどっち寄りに味付けするか?なのかなと思う。

なかなか面白いことに、グローブの精練石には近距離/遠距離命中オプションって存在しないんよな。
この辺がねぇ…なんかすっごい考えられてる気もするんだよね。普通、グローブのオプションには命中付けるよねぇ?開発者に聞いてみたいところではある。


あとは、どうせ課金になるだろうけど…

シーレンのグローブ

装備:全クラス
材質:ブラックミスリル
AC:-9(安全圏0)
近距離命中+8、遠距離命中+7、SP+4

  • STR+3(前衛クラス)
  • DEX+3(遠距離クラス)
  • INT+3(魔法クラス)

こんなのもあるし、安全圏0だろっていってもおそらく安全強化チャレンジの課金は出そうではあるので、

  • +1:AC-3
  • +2:PvP追加ダメージ+10、全命中+2
  • +3:AC-2、近/遠距離打撃+3、SP+2
  • +4:ダメージ増加3%
  • +3~+5:強化ごとに全命中+1
  • +5~+9:強化ごとにダメージ増加+1%

まぁなんでもアリだなw

中の人なら、使い分けの場面はずっと来ないと思うので、血戦推しではある。
が、STR+2にSTR+2とかのオプションが付いたらとかいうロマンを感じるよねー。この後、STR依存のスキルが実装されれば余計にSTR値も気になるよ(´・ω・)(・ω・`)ネー

何が言いたいって?

金が欲しいンゴねぇ…(´;ω;`)

コメントで、血戦が良いぞ!とか書くだけで終わる話を記事にするんだぜ…

俺、もしかして暇か?w