昔の同級生と久しぶりに会ったら可愛くなってた現象
- 2024年11月29日(金) 02:00 JST

なにやらワクワクするタイトルやろ?(そうか?)
なぜか公開設定を忘れてた過去の記事です。当時の価値観で読んでください。
(2024年11月29日)
なんかこう、フェミ界隈からツッコミが!まぁ(ヾノ・∀・`)ナイナイ
久々に会ったらイケメンになってたと脳内変換してもOKやで。
最近ようやくじんわりとリブートの波が来てる中の人なんだけど、あっれ…?これって計算合ってるっけ?ということで武器の期待値計算をしてネタにするやつ。あれだよ、色々くれると面白い(か分からんけど)書きたいこともあるんだけどねー?
|д゚)
ナイトで雑魚狩りするなら、ダガーだよなーと思ってたんだけど、武器性能自体を比較してみると…
んー(・д・;)…
これ、感想を聞きたいもんだなぁ…
![]() ![]() ![]() |
---|
まぁ代表的なやつらを比べてみた。
アイテム名 | 攻撃力 | 期待値 | 追加ダメージ | 属性ダメージ | エクセレントソード | 期待値合計 |
属性5段+11幸運のダガー | 5/5 | 3 | 5+13=18 | 9 | 0 | 30 |
属性3段+7幸運GS(小) | 25/28 | 13 | 5+7=12 | 5 | 5 | 35 |
属性3段+7幸運GS(大) | 25/28 | 14.5 | 5+7=12 | 6 | 5 | 37.5 |
属性5段+10幸運GS(小) | 25/28 | 13 | 5+11=16 | 9 | 5 | 43 |
属性5段+10幸運GS(大) | 25/28 | 14.5 | 5+11=16 | 9 | 5 | 44.5 |
属性5段+10KVHS(小) | 28/36 | 14.5 | 6+11=17 | 9 | 5 | 45.5 |
属性5段+10KVHS(大) | 28/36 | 18.5 | 6+11=17 | 9 | 5 | 49.5 |
これどう見る?
ダガーは確かに最高速度で攻撃できるので、強いはずなんだけど…?
PvEにおいて速度差が攻撃回数にそこまで現れるか?なんよな。
これまで両手剣は1つ遅かったので、この間に片手剣という選択肢もあったんだけど、ナイトにおいては攻撃速度が等速になったので、片手剣を選ぶ意味が無くなったと言ってよい。
そもそも片手剣の性能は両手剣と比べて控え気味だった代わりに、攻撃速度が優れていたから。
ダガーがそれの極端な例で性能は低いけど、最速って感じな設定だった。
こうなるとランニングコストで人気な幸運LSが非常ーに微妙な感じに思えてくるから不思議なもんだな。
そして、比較表の一番右の期待値合計を見てみるとだね…
ダガーと両手剣(=片手剣)この差はひっくり返るものだろうか?
あと計算してて気づいたけど、幸運GSが強いのかKVS2HSの性能が微妙なのか分からんけど、相当肉薄してるのが分かる。
なんなら、幸運GSはオリハルコンのアンデッド特効あるからな?
KVS2HS→ヴァラカス2HS→執行剣はKR本国の性能設定で来てるので、むしろ幸運GSがJP独自の異端児なんよな。
どっかで仕様が破綻しないかドキドキしてるw
少なくとも直接攻撃がクソいてぇアンデッド狩場では、幸運GSのCBってことになるよなぁ?
あっ…
実際すごーく大きな地殻変動が起こってる気がするっ!(なんじゃそら。)
これまで、ヴァラカスロングソードをナイトが装備出来ないのはクソだ!と思ってたんだけど、逆に考えるとナイトにおいては両手剣と等速になるうえに追加ダメージ+5が両手剣に乗るし、CBもあるしで、ヴァラカスロングソードは2HSと比較して完全に劣化版でしかないことになる。もちろん、他クラスにおいては攻撃速度の差とかスキルの関係があるので、そうはならん。
あぁ、これは装備出来ないというよりは、そういう選択は無いんだぞというのを教えてたのかもしれん。
あとエクセレントソードに関するツッコミどころだと思うんだけど、損傷耐性がつくといってもさ?
今日日、損傷するツーハンドソードって何さ?
…
GGSとディストラクションと、グレートソード(ry
ぃゃぃゃ…いまさら感が半端ねぇwww
アンデッド狩場でも、流石に幸運GSを持っとけば良いんじゃね?まで思うようになってきた。
強化されたことは喜ばしいんだけど、こういうことなんかなぁ?
昔付き合ってた元カノと大人になって再会して(ry みたいな?
これだけ書いてると良からぬ憶測を呼びそうだろう?それはそれで読者に任せるやで。
ワイ「幸運GSパイセン、こんな強かったんか…」