悩みのタネ
- 2025年7月19日(土) 20:45 JST

悩むのがゲームでの楽しみっていう考えもあるわな。
PSS放置…は中の人は今はしてないので、直ぐにって訳じゃないんだけど悩みのタネは尽きないよね。
狩りでのコストを考えるとどうしても、幸運のロングソードとディストラクションのHP吸収が優秀なので、この2つの比較がなんとも悩ましいのだよ。
武器 | 性能 |
幸運のロングソード | 15/15、非損傷、追加ダメージ:アンデッド、STR+1、吸収:HP |
ディストラクション | 19/18、近距離ダメージ+3、吸収:HP |
ディストラクション(K) | 19/18、非損傷、近距離ダメージ+8、吸収:HP |
以下、雑感をつらつらと…ディストラクション(K)は、ナイトが装備したらーってことね。
- 幸運のロングソード
様々なクラスでのユーティリティ武器、強くは無いけどHP吸収が優秀。
地味にアンデッドに追加ダメージも望める。
- ディストラクション(K)
(ナイトが持ったら)強い。一応、損傷耐性もつく。
アンデッド特効は無い、スタンとかナイト技術が使える、カウンターバリアが使える。
リブート前は、両手剣はなかなかしんどかったんだけど、現仕様下では両手剣使うよねって話。
幸運ロングソードは便利なんだけど、流石にこの性能差は埋められないと思うんだよねぇ。
たしかに?アンデッド特効を考えれば、幸運ロングソードに分がある部分も無くは無い。
アンデッド特効は1~20=10.5の追加ダメージの期待値で、ディストラクション側は+8なので、まぁそういうこと。
逆にいえば、アンデッド以外の場面では、幸運LS側の全面的なビハインドとなる。
これはカウンターバリア様次第ではあるんだけど、モンスからの攻撃を3割で回避(ダメージ0)に出来るので、雑魚との1回の戦闘で1回でも発動すれば、実質的に防御面・耐久においてはHP吸収より優秀だといえる。
さらにカウンターバリア発動時には、反射ダメージがあるのでこれは評価しづらいけど…たまに1発追加攻撃するくらいのイメージかな?
ナイトで使うなら完全にディストラクションなんだけど、ユーティリティ性は皆無なんよ。
パラディンでも同じことがいえるので、パラディンでは使いまわせるがナイトほどジナジーは上がらないように感じる。でも、もちろん、パラディンも両手剣クラスなので、当然使うよねという話。
うーん、両手剣ないわーと思ってたのが、両手剣以外ないわーになってユーティリティ性が無くなるのが目下悩みのタネなんだよな。なので、ナイトが強めの片手剣を装備出来ないのも理解できるわな…死神のソード使うくらいなら、執行剣のが一回り以上強いからね。
悩みは尽きないというところなんだけど、冒頭書いたとおりこういうのを悩むのがゲームの楽しみだったりするからね。
最適解が決まってたらそれはそれで面白くないと思うからね。