2024年11月22日(金) 03:07 JST

突撃!隣の課金額

雑記

これだけで終わったらまぁ記事の要約?だけになっちまうので、独自路線をいかないとなぁ。

 ということで、ワイの昨年(2021年1月~12月)の全課金額からひと月あたりの課金額を出してみた。
(過去の課金履歴見れるから一度やってみたら良いと思うよ。)

まぁ細かいところは切るけど、年間で53,000円!
思ったより多かったな…1~3月が決済履歴無くて、表示されないんじゃね?と思ってたw

53,000円÷12か月=4,416円/月

Oh…

ワイは20代平均かwww

2012~2020年の家計実質可処分所得の推計(大和総研)
第2次安倍政権・菅政権下で30代の実質可処分所得が大きく伸びる

アベガー、スガーの人は数字見たら良いと思う。物価上昇指数と併せてみるとまぁ微妙ではあるけども。
でもま賢く節税というか色々やってたら少なくともSDGsでいうところの貧困レベルと日本はレべチだとは分かる。

国連のSDGsがいうところの「国際的貧困」の定義は、1日1.9米ドル(≒115.34円×1.9=220円/日)以下で生活している人をさす。

なんとなくそんな気はしてた。この大和総研のデータによると、20代男性で283万円/20代女性で257万円だそう。(2020年)単純に平均取ったら270万円。正規・非正規での差はあるにしてもまぁこれが実情。

ちなみに可処分資産ってのはいわゆる手取りのこと。
細かいことは言い出すとキリがないので、まぁ手取り。

  • 30代4人世帯の可処分所得平均 625万
  • 40代4人世帯の可処分所得平均 668万
  • 50代4人世帯の可処分所得平均 692万

だそうなんだけど、まぁそんな感じか?むしろ、30代以降の伸びが鈍化してることが問題だなーと思った。
いやこの記事は経済の記事ちゃうけどな?ちなワイは…一度計算してみるか。さすがにここには書かないけどなw

22.5万円/月。こっからいろいろ引いて手残りがいくらという話だからね。まぁ単純に可処分所得に占めるゲーム課金額の割合を算出すると…
4,804円÷225,000円=0.021...

まぁ全体の2%程度なので、概ね生活には障りないってのもまぁ分かるか。

毎月2万課金したら2%×4倍で可処分所得の8%な。この辺から障ってこないか?

一度まぁ自分の収支計算してみると良いんじゃないかなと思った。マジで。
これを考えるとあれやな、毎月固定で1万とか出ていくリネってどうなんだろうと思うけどねぇ。

Steamで遊んでるともっとまともな金の使い方出来るぜ?

あ、説教垂れる記事ではないw

国内の20代がどんなもんじゃいって記事が出てたので興味があってね。