2025年4月20日(日) 09:00 JST

12月~1月の出張など(2024-2025)

おしらせ

どことはいわんけど、もしかすると来賓待遇でテープカットのお仕事が来るかも。
地域の教育関係の取りまとめ委員長とか拝命し始めたので、ワイもいよいよオサーンになりつつある。

燕尾服は持ってないので…要るんか?

あと、中の人は基本的にもう有休消化で半分冬休みに入った模様。

次年度(4月)から勤怠管理の新しいシステムが入るらしいので、どうなることやら…?

大学教員は、月の残業時間が50h~がザラなのでこれ全部反映すると…そら100万超えるだろうけど、そうはならないと思うんよな。
いわゆる国立大の知り合いは、定時来たら早く帰れと言われるらしいし、残業代を出すという発想にはなってなさそう。

じゃあタイムカード(GPSアプリ)おして学生指導するか?そら、あかんやろ…

「定時来たし、先生帰るわ!」
「こっから先は課金だけど大丈夫?」
っていうのが一番しっくりくるのかもだけどね。

どうなるんやろなー。勤務時間を週40hにするようにどっかで休めとか言われたら、日中の講義とか評議会、会議の時間が取れないわな。
今からワクワクしてきたゾ!

おかげさまで?出張とかで呼ばれる時の価格が上がってる。
じゃないと、出張で講演するとかただただ損することになるからね。

書いた他に当日中の出張はあるんだけど、それは書いてない。
当日朝出て、夜戻って来るみたいな感じで、通常の仕事と変わらんから。

この先生きのこれるように頑張るます。