2025年2月 5日(水) 15:49 JST

Windアップデート(クラスケア中心に)

雑記

実装時期的にいうと、そろそろJPに適用されてもおかしくないので簡単にまとめとく。
なお、過去ログにもあるのでそっちもよろしくニキ!

まだ先っしょと思うやん?

KRでのナイトリブートが2024年4月で、JP適用が11月(≒12月)なので半年遅れが通常ペースとなる。
KRでのWindアップデートは2024年7月1日なので、そっから半年遅れにすると…ね?

ということで、そろそろだと思うんだけどKRのまま持ってきてもなーという内容も含まれているので、もしかすると小幅な調整+JP独自コンテンツとかで周年記念イベント前に突っ込んで…来るほどの力はもうリネの運営には無い気がするわな。

以下、Windアップデートの事前おさらい。


クラスケア

  1. WIZ(というか一般魔法も含まれるので、必然的にエルフとかINT前衛もかな…)
    チルタッチとバンパイアリックタッチの弱体化(MP効率悪化)、エーテリアルサークル発動率アップ、ディバインプロテクション(パッシブ化、HP30%未満で発動に変更。)

    エクストラヒールの対象を自分のみに変更。
    したがって、エルフが他PCを回復しようとすると、水属性でNBを使うしかない。
    ヒール・エキストラヒール・グレーターヒール、すべて術者用となる。

    ディバインプロテクションは、HP1,000分のバリアを任意のタイミングで張れたものが、パッシブスキルへ変更されてHP750分のバリアが5秒間自動生成される効果に変更。(クールタイムは180秒)

    毎度、一般魔法をいじるのでエルフまで影響出るの草。
     
  2. 君主
    グレイス:グローリー(新)
    パッシブスキル、グレイス使用時に術者の技術命中を上昇。(レベル90で+1、2レベルごとに+1、レベル98で最大+5)

    グレイス(弱体化)
    全耐性+1、レベル80から1レベルあたり1ずつ増加、レベル95で最大+15
    (修正)全耐性+3、レベル90から1レベルあたり1ずつ増加、レベル99で最大+12

    マジェスティ(弱体化)
    ダメージ軽減+2、レベル80から2レベルあたり+1ずつ増加、レベル96で最大+10
    (修正)ダメージ軽減+5、レベル90から2レベルあたり+1ずつ増加、レベル100で最大+10

    エンパイア(弱体化)
    クールタイムの増加

    コンカラーとかブレイブユニオンとかで君主を強化しすぎてた感があったので、ちょっとチル入れた感じ。とはいえ?ほとんどが血盟同士の抗争とかPvPに関する調整ではあるね。
     
  3. フェンサー
    サヴァイブ(弱体化)
    発動確率減少、発動条件の基準を緩和(HP45%以下で確率発動→HP50%以下で確率発動)

    ブレード:クラック(新)
    基本スキルのブレードが命中したPCの被ダメージが3秒間増加。(確率)
    ダメージ増加量は基本5%、レベル90から2レベルごとに対象PCの被ダメージ1%増加、レベル100で最大10%

    ブレード:クラックは、DEでいうところのアーマーブレイクと似たようなスキルだが、ブレードなので効果はそこまで致命的ではないものの、アーマーブレイクと比べて使いやすいのがポイントか。

    サヴァイブは性能がダウン、その代わり発動区間が緩和されたけど、まぁ軽装備なフェンサーが耐えすぎてた問題もあるので、仕方ないかなぁと思わなくはない。

ゲラドのバフ適用エリアの拡充

これまでは話せる島とか一部のエリアだけだったものが、拡充されるので好きな狩場で経験値狩りできるぞ!という変更。なお、騎士団の消耗品は使えないので、全部アデナで買う通常品を使うのだぞ?

ドラゴンバレーダンジョン(1~7階)、エルヴンケイブ(1~3階)、エヴァ王国(1~3階)、エヴァ王国(海底)、古代巨人の墓(ネカフェ)風竜の棲処、オーレン雪山、ドラゴンバレー、火竜の棲処

古代巨人の墓はJPでは、重課金者の特権になっているのでまぁこのまま適用はされない。


アデンワールド取引所

え?と思うじゃん?KRではこのタイミングでの実装だったんだけど、JPの場合は…最近書いたけど紆余曲折あった後のパッチを持ってくることが多いので、エルフの場合はグローリーアースは勇猛のメダルor騎士団のコインだったものが、最終的には勇猛のメダルorDROPに変更になったので、これがアップデートされるとみて良い。

結果的に、適用するアップデート内容に、この紆余曲折分のボリュームがないので細かいものを先に持ってきたりすることはこれまでもあった。今回のナイトリブートではモンスターのDROPテーブルも変更されているのでレジェンド武器とかは新規では入手出来なくなった。(課金以外でな。)

タイミングがおかしくて、結構不具合出てるものもあるんだろうけど、それはそれで開発の管理の甘さだと思う。コード書く人なら分かると思うんだけど、コードというかパッチは疎結合で作っていくべきで、これを入れたらこれが動きませんという書き方はしないはず。それでもNPC自体が削除されたりとか直接的にいじられるものは仕方ないと思うけどね。たとえば、材料アイテムはドロップするのに製作方法消えました的なやつはまぁミスってると思う。


戦争リニューアルは、戦争エリアでは上級スキルが使えるようになったり、ドラゴンMDが使えるようになったりという変更がKRにはあったけど、こっちにはどうだろうねぇ?今後のイベントでレジェンド武器や神話武器の体験もできるし、んーなんかプレイヤーの煽り方が下手っぴなんだよなぁ…?

重課金者との埋められない溝を無理やりエリア限定の低レベルバフ(98未満)とかで、解消しようとしてるのは分かるんだけど、キャラの性能差は、もはやレベルではなくて課金によるアイテム習得へと舵を切ってしまっているので、後の祭りだなーと。本当もう少しやりようはあっただろうに。

少し前に始まったJorney of Monarchだけど、きのこ伝説とか言われてて草。
そりゃそうだわな、基本的には自動運転を見てるだけでクエストが進んだらガチャを引いて、強いのが出なければ溶かしてくり返す…

これマジできのこ伝説やんけw

あっれ…自動で狩りをしてくれて?どっかで見たことあるな…あっ…()