いつも応援してくれる皆様へご報告(2025.2)
- 2025年2月14日(金) 02:43 JST

最近ずっと忙しいアピール()してたことに関するご報告。
まぁ忙しいのは嘘ではないんだけど、形が定まったのでご報告をば。
eスポーツチームフェロー・マネージャー就任の話
中の人は、2025年4月より関西を拠点に活動する某eスポーツチームのフェロー・マネージャーとして参画することとなりましたのでご報告いたします。現在はVALORANTとFortnite、Apex部門をみることになるので成績が上がるように頑張りますよと。
といっても、直接的なコーチングを行うのではなくて…まぁほら?研究者やしな?
あ、そうそう副業的にチームに参画するだけなので大学の教員は継続しまーす。
もう一つ、完全に固まってはないので知らんけど、私設の研究所にも籍を置ける…かもしれん。
こっちは文科省とか経産省とかその辺の関連があるので知らん。良い話ならってだけで、今は万博でSteam教育関係は大変そう。
全然、金の臭いがしないんだが?
使える研究費が増えるのはありがたいんだけど、財布は全然潤わないんよなぁ。
それでも、お仕事があるだけでも感謝しなきゃならんのかも?
そして、本業としては春からAIとか教育DX…QXもかな…にもう少し注力する感じになりそう。学内での立場とか色々あるからね。
基幹教員制度のこともあるのでね、本業も頑張らないとあかんなと。
最近は、DeepSeekの取り扱いどうするよ問題があってだね。
今はデジ庁としては注意喚起なんだけど、今後は利用禁止になっていくのかな?そうなると、中国系の留学生のアプリは軒並みブロックされそうなので、これはこれでナショナリズムというかイデオロギーというかね…この点においてはわが国の大学生はことごとく弱いと言わざるを得ない。
じゃあ政治活動やってるやつがまともか?と言われるとね。
でもま、そもそも高等教育機関としての大学ってそういう立ち位置というか、しばしばそういうこともあらーな。
知り合いのK大卒のやつはマジで私物でヘルメット持ってて草生えた。
中の人は、普通ーの大学だったのでここまでではなかったさ。(それでも右だ左だっていうのはあったけどな。)
4月から多少環境が変わると思うけど、なんとかこのブログは継続出来るように頑張っていきたい所存。