2024年5月17日(金) 20:56 JST

【追記】据え膳食わぬはなんとやら

ナイト

中の人は仕事で配信とか動画を撮ることがあるんだけど、ようやく?研究室に収録ブースを作ったのだよ!HAHAHA!

AIとか計算処理をするからラボのPCは基本的にゲーミングPCなので、キャプチャーもそれっぽいものを使ってたんよ。


 

これね。映像ソースをパススルー出来るので、ゲームというかパソコン側の遅延が論理的には無いというもの。
なお、AVerMediaさんはお友達やで!()

ただ、PC側でキャンプチャーソフトを起動するのが面倒だってのがあって、どうすっかなーと思ってはいたんだよ。
んでことごとくコロナ後?になってからというもの、結構な数の配信イベントとかに出撃するようになってだね。

BlackMagicさんで固めるようになってきたんだよ…


 

これを使うようになってから、前者のは要らなくなってしまってだね…
こっちも今見たらまぁまぁ安くなってた。ワイが買ったときは…ぁ…買ってないわ…げふんげふん。

中の人のモットーとして、環境構築はHDMI(DP)の届く距離に留めるようにしてる。
映像系の人は分かると思うんだけど、(イベント会場とかだと)映像ケーブルと言うとSDIケーブルだし、音声はXLR(キャノン)やん?HDMIと3.5mmで何が悪いんや?お?

ってことで、SDI使うような環境では基本受けないようにしてる。光HDMI?知らない子ですねぇ…
仕事としては受けれるんだけど、その場合は業者入れるとかサポートメンバーをお願いしてる。(ワイのギャラ+スタッフのギャラ)

ちなみに、こっちのBlackMagic(各種)にはSDI版もあって、スタジオとかに常設するならそっちが人気らしい。
ワイはもっぱらPCとかゲーム映像なのでHDMIのがむしろ都合が良いんだけどな?

一応?イベント用にただのスイッチャーとしてATEM miniも無駄に3台まで増えた。
録画できるのはPro以上なんだけど、そっから1つ上のISOが重宝しておる。
入力ソースをパラレルで同時収録できて、そのままDa Vinti Studioにもっていけるのが非常に助かる。

あとはやったことないけど、これはLANから配信出来るのでやろうと思えばずーっとリネの画面を垂れ流すこともできる。やらないけど。

よく使ってるのは、ワイのWebカメラと講義スライドとコーディングに使ってるIDEの画面…くらいかなぁ…。

もう1つ上のだと8入力までいけるんだけど、逆に8入力まで研究室でやることは無いと思うんよな…

リネージュ8アカウント全部一律で配信するとかですかねぇ…?
一応、Valorantが5人(5入力)で、解説・実況で2入力、観客席抜いて1入力か…

ここまで来たら自分1人での配信はないだろうから、やっぱり4入力までで良いかなーと思ったりする。

また今年度配信関連で出撃するケースが増えそうなら、1つ上のを買っても良いかもしれん。
あぁそんだけニーズがあればだけども。

次回はワイの配信ブースを紹介するやで!(マジか。

あ、据え膳=そうそうキャプボが余ってるなーという話。
なんかに使わないと勿体ないんよなー。まぁそれでもリネではないだろうけどなぁ。