2025年7月 3日(木) 13:42 JST

リネージュリマスターのゲームデザインについて

ナイト

マシュマロが来たぞおお。(弊サイトではマシュマロは設置してないケド)

この記事は2025年6月19日の記事だよっ!
(大幅な仕様変更とかで全然違うこと書いてるかもしれんよ!→未来の読者諸君へ)

特定の方から、あまりにもコメントをいただくのは…

うれしいです!

ちな、Xに宣伝直後にいいね!つけてくれる人が数名いるんだけど、お前らいつ寝てるんや…まで思ってるからな?
んやーマジで顔謝、ちゃう感謝。

ワイ、パソコンに弱いので氏のポストの埋め込み方法がわからなんだ。
元ポストはコチラ

まぁMRだの耐久力に関する話題なんだけど、この辺についてはすごく物申したいことがあるというかオピニオンがあるので語るで?

あまりに都合が良いポストばかり拾ってたら、癒着が疑われるかもしれんけどそれはそれでいいんじゃね?
ただでさえ、限界集落のゲームやし盛り上げることに必死やで。

MRの話題もあるので、この前提条件として…

過去の記事を参照して、ポストしてくれるとかネ申かよ。

書いた本人としては、さすがにさすがに記事が昔すぎるので「現在もこの仕様になってる保証は無い」とだけ言っておく。
とくにILLのキーリンクとか魔法周りは結構いじられてるっぽいので、保証はマジで出来ない。

まぁ正しいとして?話を進めよう。ここの検証し始めたら…な?(察し


現在のリネージュリマスターのゲームデザインについて考えたので、好き勝手書こうと思う。ただの1人のプレイヤー視点だからな?
これがエバンジェリストとかサポーターとかになった後だと書けないこともあるだろうけども。

中の人も傲慢の塔のコントロールアミュレットをいくつか持ってるし、イベントも何度かあったので支配の塔に遊びに行ったこともあるんだけど…なんかすげー狩られるよね!ワイが。

これ自体は仕様なので、ひどい!なんてことを!とは思ったとしても、どうこうっていうのは無いかな、仕様だから。
んで、その結果ワールド内が痩せこけていったとしてもそれはそういうゲームデザインにした開発・運営が悪いとしかいえないわな。
これは、課金モデルやインゲームでのアイテムやら魔法の入手難易度についてもそうだと思ってて、プレイヤーが頑張るのはゲームじゃなくて仕事(課金)になってるのが残念でならないんだよね。

仮に全ボスを独占出来たとして、伝説スキルがいくつ出るのか?みたいな話で、これはKRでもはいはいワロスワロってすでに冷め切ってる。

先日のKRでのスキル研磨システムの実装(英雄・伝説級るキルの入手経路の緩和)は、この閉塞感の打開にあると思う。

再三再四書いてるけど、現在のレベルはほとんど意味がなくて課金の多い少ないによって、上位スキルの有無によって決まるといって良い。それなのに、上位スキルの入手経路が実質的に課金しか無いから出回らないし、出回らないから新スキル前提のバランシングも出来ないという流れだと思う。「当然99レベル~とかはすごいんだと思うけど、そこを狙っていかないとみんな96~98で横並びよね」の意。

なので、英雄・伝説級の緩和を入れたという感じだと思う。

じゃないと、この先のアプデで新しいスキルを全然追加できんからな。
もっと下のグレードで出すっていう選択肢もあるんだろうけどね。

ブログの最初期からの読者は知ってると思うんだけど、中の人はもともとリゲルワールドだったんだよね。
そこで、LPvPの属性変更が来て、最終的にはリマスター後のPSS仕様でアークトゥルスへ移住してきた感じ。

これ自体には多少の恨みというか?ネガティブな感情が無いわけではない。

PSSでの自動狩り…まぁ手動には劣るけれど、24h狩り続けれるようになったわけだけど、じゃあ偶発的な…まぁ暗殺とかね?PvP場面への対応がザル過ぎて、LPvPやってる場合じゃねぇと判断したから。

この辺はリネージュMは頑なにnon PvPは置かないようにしてるっぽいんだけど、ワールド内でチャンネル制にしたりPvPを制限したりに至ってる。

だってさ?別にPvPはOKだぜ!っていうスタイルだとしてもよ?

放置してるときに襲われれば、なんていうか…それは本意ではないんだよね。
あー殺されてる、リカバリー(復活とか設定とか)しなきゃなー。←これをやりたいわけではないw

腹減ってない時に焼き肉誘われてもなーみたいな感じ、分かるかな…

あとは、ここから氏のポストに関連してくるんだけど、PvPはエンドコンテンツ的に準備されるべきだったと思うんだけど、現状は何か新しい狩場や仕様を入れるときには基本的にインターサーバコンテンツにもっていくよね。それこそ馬鹿の一つ覚えみたいにな!

中の人もPvP自体は否定しないんだけど、それはなんていうかよーいドンでやりたいものであって、放置狩りとか欠席裁判みたいなことをしたいわけではないんよな。それは敵味方ともになんていうか…本懐ではなくないか?(もちろん、これだ楽しいというプレイヤーを否定するものではないけども。MMOだからね。)

で、中の人の場合は!だけど、そこに向けて課金額がかさむっていうのは健全なのか甚だ疑問なんだよね。

なので、プレイスタイルの選択肢としてPvPをしないというのがあると思う。
装備の選択でも、PvPを意識しないんのであれば〇〇耐性とか不要だからね。

これによって装備の幅が逆に広がるなら、むしろウェルカムなんだが?
PvPしなきゃいかん(対応含む)から、技術耐性盛らなきゃ…みたいな縛りが1つ消えるよね。

なので、ちょっと乱暴な言い方をするとエルシャベのアミュレットとか価値が分からないとまでは言わないんだけど、まぁプレイスタイルによって相当価値基準が違うものもチラホラあると思うんだよね。

  1. リマスターが来た時に、今後PSSで放置することになるんだろうなー。
  2. あ、じゃあ偶発的なPvPとかストレスでしかないじゃん。
  3. アク鯖行きまーす。
  4. なんか書いてるブログを見つけてリネ嫁と復縁(復縁で良いのか…?)
  5. 現在に至る。

なんか、ええやん?

一般的な狩りにおいては、最大HPって完全にオーバースペックなんよな。
別にHP3,000でも足りる気もするし、HP10,000あってもPOTやらヒールで全然回復しないからな…
(あ、君主の魔法は割合回復なので、君主は今後最強ヒーラーだゾ★)

この辺をさ、今のゲームデザインではコモディティ化が進んでるのが残念でしかない。

たとえば、ああいえば上祐かもだけどナイトリブート以降は両手剣を使わない選択が消えたと思うんだ?
エクセレントソードによって武器本体の性能が上がるので、ナイトにおいては完全に両手剣>片手剣になった。そのせいで、片手剣という選択肢は死んだし、これまでの話でたとえばINTに振って…みたいな選択も無くなったと言ってよい。

次回のステータスリニューアルで完全にINT前衛は無くなりそう。無くなりそうっていうか、まぁなんていうんだ?無理?

ゲームの幅を広げたいのに、結果としてコモディティ化してってるってのが課題かなーと思う。

すんごい特化武器でもなければ、ナイトでダガーは無くなったからな…これはないとさまの臨んだ未来なのか?

あ、この辺の話題になったので触れておくとパラディンとの住み分けを考えると、ナイトは防御クラスでも攻撃寄りなんだと思う。
パラディンがシールドが特徴的でもあるし、受けなのかな。

だってな?重装備ないとさまは両手剣を装備するからシールド持てないからな?
あ、ナイト専用のガーダーとか有っても面白そうだな!

この両手剣とセットで装備するとACが上がりますよ的なものがあっても面白う。
両手剣としてディフェンダー、ガーダーとしてガントレット…はあれだな、ナイフ投げるやつだなw

もう1つ思い出した、ナイトは全クラスの基準らしいので、防御もほどほど、攻撃もほどほどみたいなポジションに持っていきたい…んだろうなぁ…

とりあえず、中の人は無課金だけどHP10,000目指すかー。(ヾノ・∀・`)ムリムリ

ってことで、あれやぞマシュマロ置いたろうかな。